三色、黒豆入り。

120123_082442.jpg

寒の頃、搗くから寒餅と言うのでしょうか? ずっと、かきもちと言っています‥。名称は色々ありそうですが。

叔母と
一緒に搗きました

丸餅と違って、砂糖入りのカリッと焼けるかきもちは、ストーブや火鉢の上で焼いたり、割れた物は 揚げたり。祖母がしてくれていた事を思い出す、懐かしいおやつです。

ただ、これを切るのは難儀でした。

もう少し干して
食べ頃を待ちます。

お茶です。

120113_203441.jpg

これ、ゴボウのお茶です。

ささがきにしたゴボウを天日干しにして、煎ったら出来上がりです。

年末の八人会で、焼酎派の一人が ゴボウ茶を持参。割って呑んだもう一人が、翌朝残らなかったので、自分で作ってみたと言うのです。

私も習って作りました。天気がよくないのでレンジでOK
気をつけてないと焦げてしまいます。

お通じがよくなるのを期待して‥

明けておめでとうございます。

120102_130514.jpg 120102_130258.jpg

今年も宜しくお願いします。

お店の花を床の間に移動して、玄関の壁に今年の干支を飾りました。

叔母作です。龍の目がかわいいでしょ〜
人形の胴体は瓶です。
これらを三つずつ作ったので、大変だったようですが、我が家は
華やかです。

さぁ、今年も笑って過ごしましょう

o(^-^o)(o^-^)o